top of page
検索

結婚相談所でマッチングしない理由は?

  • 結婚相談所ステラ
  • 2024年4月6日
  • 読了時間: 3分

 


ree

 


こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。


 

今回は結婚相談所でのマッチングについてお話したいと思います。


 

結婚相談所にせっかく入会しても、マッチングが成立しないと「このまま婚活を続けていいのかな」と不安になったり、モチベーションが下がったりしてしまいます。


 

結婚相談所でのマッチングが成立しない方には、いくつかの特徴があります。


 

結婚相談所でマッチングしない理由についてお話します。


 

 

結婚相談所でマッチングしない理由

 

 


結婚相談所でマッチングが成立しない人には、一定の特徴があります。それぞれのケースについて詳しく解説していきます。


 

  • 自分からお申込みをしていない

 


結婚相談所では1カ月当たりのお申し込み数の上限があるため、マッチングアプリよりもマッチングしにくい傾向があります。


 

ただ、そのことを知っていても、いざお断りされると「自分って魅力がないのかな……」と自信がなくなり、お申込みが滞る方も少なくありません。


 

  • 高望みをしている

 


結婚相談所を利用するメリットの一つは、お相手への希望条件を入力して検索できることにありますが、条件の高望みをしすぎると、条件に該当する人が少なくなってしまい、お見合いになかなかつながらなくなってしまいます。


 

プロフィールのお写真や体型といった見た目へのこだわりが強く、容姿が美しい方やモデル体型の方にばかりお申込みをすることで、結果的に出会いにつながらないというケースもあります。


 

  • お写真の印象が良くない

 


プロフィールのお写真だけではご本人のお人柄が伝わりにくいため、結婚相談所では「まずはお相手に会ってみる」ことをおすすめしています。


 

ただし、お見合い前の段階では、どうしてもプロフィールのお写真の印象が強く、お見合いをするかどうかの大きな判断材料の一つになってしまうのが実情です。


 

そのため、お写真の印象に清潔感がなかったり、キツく見えてしまったり、標準よりもふくよかだったりすると、お見合いにつながりにくくなるケースもあります。


 

  • 条件的に難しい

 


結婚相談所のカウンセラーは、会員の方に「条件を広げる」ことをアドバイスしています。ただし、中には、お申込みされにくい条件もあります。


 

たとえば、


 

・年収が平均よりも極端に低い

・タバコを吸う

・家事ができない

・10歳以上下のお相手を希望している


 

といった条件の方は、条件検索から漏れてしまい、プロフィールをそもそも見てもらえていない可能性もあります。


 

 

まとめ

 


結婚相談所でのマッチングが成立しない方には、いくつかの特徴があります。


 

自分がマッチングしない理由を知ることができれば解決策を見つけられます。


 

相談所の担当者にぜひ相談してみてくださいね。


 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。


 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 

 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!


 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。


 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 


 

 

 

 

 
 
bottom of page